お料理基本のき > 卵・乳製品
- 卵の選び方
- 卵黄が堅く盛り上がっているものが新鮮な卵です
- Q: 新鮮な卵の見分け方は?
-
店頭で見分けるのは難しいので、よく売れている店で買いましょう。家庭では、割ってみて卵黄が堅く盛り上がっているものが新鮮ということになります。
- ゆで卵
- 煮物に使う野菜は面取りをしましょう
- Q: ゆで卵を作るとヒビが入ってしまいます。
-
ヒビが入る原因は、ゆでているうちに殻のなかの空気が膨張するからです。これを防ぐには丸い方に針などで穴を開けておくと良いでしょう。
- 茶碗蒸し
- 最初は強火で後は弱火で蒸します
- Q: スがたってしまうのは?
-
蒸すときにずっと高温のままだとスがたってしまいます。最初の1~2分は強火で、あとは弱火でゆっくり蒸します。
- オムレツ
- 卵は箸で10回ほど混ぜるようにします
- Q: オムレツをふっくら仕上げたい。
-
卵を容きほぐしすぎるとベタッとした仕上がりになります。塩・コショウをした後で箸で10回ほどかき混ぜるとふんわりしたオムレツが出来上がります。
- 卵白の泡立て方
- 冷やした容器を使い、レモン汁をたらします
- Q: 卵白がきめ細かくあわ立ちません。
-
高い温度だとあわ立ってもすぐに萎んでしまいます。冷やした容器を使いましょう。またレモン汁をたらすのも効果があります。
- チーズの乾燥を防ぐ
- 真ん中から切って使うと切り口が乾きにくくなります
- Q: 冷蔵庫の中でチーズが乾燥してしまう。
-
チーズを真ん中から切って、切り口をぴったりあわせて保存すると乾燥しにくくなります。ラップでさらにくるむとカビなども防げます。